記事一覧

軽の車検

スズキの軽エブリイの車検に付き添ってきました。

仕事で使用しているので平日のユーザー車検は無理との事、よって認定工場の車検専門店で事前に予約し作業をお願いする事に!
同じ車検専門店でも地域によって価格差が有りHP上で掲載している希望コースが
都内で受ける事が出来ず価格も「オデッセイの車検代と変らないじゃん!」との事で結局隣県で予約。

車検切れギリギリの入庫なので、何かあったら判断出来ないと心配との事で私がヘルプで付き添う事となった次第です。

当日サマータイヤへタイヤ交換し車検へGO!
続きを読む

パンク修理

ファイル 926-1.jpg
年明けにパンクタイヤが届いたので修理しました。
釘は真っすぐ刺さっていたので問題無かったです。が、
ファイル 926-2.jpg
タイヤへのガイドパイプの挿し込みを浅く挿して作業をしてしまいました、エア漏れは無かったが若干不安が残ったので60点。

※本来ガイドパイプをきちんと根元まで押し込まないとプラグが奥まで入って行かず本来の位置で修復出来ない可能性があると作業後判りました。根元まで捩じ込むのがポイントですね。

パンク修理キットスペア
https://5on.org/s2000/blog/archives/922.html

パルス充電

ファイル 925-1.jpg
ファイル 925-2.jpg

少々ソーラー充電の接続端子の劣化で接触不良になりつつあったせいかエンジン始動に不安を感じたのでパルス充電をと思い充電完了したeneloopでOBD2バックアップを行い、バッテリーを取り外し6時間ですがパルス充電を実施しました。

充電前でも電圧に問題は無かったですが、バッテリーテスター値が悪かったのでこちらを信じて作業しました。

当然ながら余裕でOBD2バックアップも持ち※、バッテリー再接続時のスパークも無く、安心して作業完了。

来週でもソーラー端子の交換でも実施しようと思います。

2月で5年目突入です。

バッテリー交換時にOBDⅡコネクタからメモリーバックアップ
https://5on.org/s2000/blog/archives/662.html

バッテリー交換
https://5on.org/s2000/blog/archives/618.html

※暗電流値によって維持時間は変わります。

VEZEL TOURING

ファイル 923-1.png
VEZEL TOURING(ターボ)がやっと発売になりますがモデル末期のタイミングで追加は無いよなーって感じです。
ハイブリッド売りたかったからでしょうけど微妙なタイミングだと思います。
個人的にはC-HRの方がデザインは良いけど、室内空間はVEZELだと思っています。
CR-Vはとんどでも無い価格でしたが、お幾らなんでしょうね?
https://www.honda.co.jp/VEZEL/touring/

パンク修理キットスペア

ファイル 922-1.jpg
エーモン「6631パンク修理キット」を使い切る事が確定(これから作業)したのでスペアを買い足しました。
やはり無くなる前に買い足さないといざって時あわてますので・・・

今回は自分の車では無いのですが、先日タイヤ交換作業を手伝った際丁度パンクが発覚しました。
思い当たる節は?との問いに、建築現場のそばに釘が散乱していて除けてから停めたとの事。たぶんこの場所だったのでしょうね。

前にも書きましたが大工の方は責任持って作業をして欲しい。毎日磁石持って近隣に釘が落ちて無いかの確認ぐらいして欲しいものです。

釘が刺さったままの状態で外してあるので近日中に作業しに行く予定です。

けど、お守りがてら購入したのにこんなに早く使い切るとは・・・

パンク修理キット
https://5on.org/s2000/blog/archives/783.html
バイクのパンク修理
https://5on.org/bike/b-blog2012/archives/148.html