記事一覧

オデッセイにもソーラー補充電

ソーラーパネルが発電しなくなりました。
原因は不明です。最初チャーコンの故障を疑いましたが電圧調べたら発電してない事が判明。

長期保証だったので申請したら、証拠じゃないが、画像や動画を送ってくれとの事、また幾つかの質問に答え、装着時の画像を送ったら、最終的に送料のみ負担(割引コード)で新品を送ってくれる(買い直せ)事になりました。

ここで1点判らなかったのが、amazonなのでプライム会員になれば送料分も0円になっていたのか、総額からの割引コードなのでどう言う計算なのか判らずそのまま決済してしまいました。無料になるならプライム会員になりたかったのですが今更遅いですね。

返品不要みたいなので、断線箇所見つけて修理できるかな・・・・・?

続きを読む

PB

イオントップバリューのカップ麺の製造が何処なのか調べてみました。
醤油味のカップヌードルですが、味はまるで日清カップヌードルなので、日清かな?と予想。

でパッケージに記載の記号(A960)を入力し調べてみたら、

https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/

「明星」でした!
明星のカップ麺って殆ど食べた事無く、チャルメラ、一平ちゃん辺りが人気商品なのかな?そりゃ食べた事無い訳だ。けど、以外といけると今更判った(笑)

「日清カップヌードル」が好きな方はTOPVALUの「スパイスでキレのある味 NOODLE しょうゆ」お勧めです!

そして西友は「みなさまのお墨付き」をいくつか購入した経験あるんだけど、皆ハズレなんですよ。

ちなみに西友の同じくカップ麺(醤油)のメーカーは聞いた事無い「株式会社酒悦」でした。そりゃ美味しくない訳だわ。

けど、ググってみると「そば」系は日清なんですね。
調べてから購入した方が当たりを引く確率高くなりそうだ・・・

PCメンテ

PCのメンテしに兄弟宅へ訪問

[1台目:デスクトップPC]
症状:電源入らず、モニター映らず、OS(win10->win7)入れ替え要望

原因:
 本体電源:
     電源タップが悪かったらしく挿し替えたら電源入る様になった
     再発、再調査した結果、電源SW若しくは電源に問題有りそうな事まで追ったが打つ手なく中断

 モニター:
     HDMIケーブル外し、D-Subに切り替えたら映像が出た。別のHDMIに挿し変えたら正常に映る様になったので、最初に使っていたHDMIケーブル不良と言う事で処理完了
     再発、ビデオボードの故障若しくは接触不良の疑い、ビデオボード外し、オンボードビデオ出力(チップのビデオ出力)に切り替え暫定対応

 OS:
     win10→win7への戻しは簡単だが前回カスタマイズしておいたので、win10のアップデートのみでもう暫く様子見


[2台目:dynabookノートPC]

症状:動作が重くOSの再インストール要望

対応:
 まず最低限のデータバックアップを行いブートローダーからリカバリーモードでドライブの初期化(嫌な予感はしたのだが・・・・)。
 ⇒ここで失敗したのが、選択した初期化=Cドライブのフォーマット?でした。

 真っ更になってしまったので、win7 DISCでインストールを試みたがドライバー類が全く入らずネットワークも繋がらず第1ラウンドノックアウトで終了。←ここからの復旧方法も有るが時間が掛かり持ち帰りになるので断念。

 ブートローダーをよく調べてみたら、HDD内のリカバリ領域が生き残っていたので、そこからリカバリーを試み再チャレンジしたら成功。
 ⇒wifi設定、mailを復元し、最低限の状態まで復活、その他インストールは自前でやって貰う事としていつ終わるか判らないwindowsアップデートを放置しタイムアウト。
当たり前ですが取り敢えず動作はある程度軽くなりました。

そんな感じで2台をメンテ完了しました。

やはりノートPCのインストールは自前の物で無いとドライバー類に色々問題でますね。

作業自体は単純ですが、個々の処理に時間を要す為、結果1日作業になります。

問題発生:バンドルのofficeのプロダクトキーが見つからず、使えなくなった。控えておいた「プロダクトキー」は「プロダクトID」で別物だった。情けない。
東芝のサポートに電話したら門前払い
MSのサポートに電話したら、購入店、購入日、購入証明、購入額、機種、などで1回のみ再発行可能との事。東芝ダイレクトで購入したので、データを引っ張り出し、現在申請対応中。⇒再発行完了

幾つか勉強になったのが
・バンドルされたofficeはその機種専用ライセンスで他の機種では使えないのが存在する
・「プロダクトキー」を見つけ出すのは再インストール(リカバリ)前なら可能でMSに電話すれば教えてくれる
 ⇒今回勘違いしたのが命取りでした。
・購入証明書など書類を提出出来れば、1度だけ「プロダクトキー」の再発行が可能と言う事⇒現状完璧で無いのでクリアしたか不明

※某氏のノートPCも再インストール若しくはSSD要検討でしたが、やはり危険なのでリカバリーDISC若しくは領域無いとやらない方が良さそうです(苦笑)自分のなら迷く事無くガンガン行きますが(爆)

ハイレゾCD

ハイレゾCDなるものが、販売されている事に驚いた。
通常のCDプレーヤーで聴けばいままでの音で聴け
MQA対応機器で聴けばハイレゾ音源で再生されるらしい。
SACDや2層などとはまた違った方法で実現している処が凄いです。

※MQA圧縮されたデータをCDの無音部分に入れ込む事により実現

http://tower.jp/article/campaign/2018/06/04/02/05
よく判らなかったのが今までのPCのCDプレーヤーでMQAを読み込めるのかです。
https://www.universal-music.co.jp/international/mqa-uhqcd/

SEV HEAD BALANCER F

ファイル 895-1.jpg
SEV HEAD BALANCER F」ですが、やはりアイドリングも安定して非常にエンジンコンディションが良くなった感じです。
S2000に装着すれば誰でも直ぐ判るアイテムですね。

続きを読む