ちょっと揃うのに時間を要したのと、台風13号の影響で天候が1日安定しない日が続き、今週後半からまた悪い日が暫く続く予報が出ていたので今日塗装しました。やはり塗装後直ぐ雨降られるのも嫌だしね。
[1]ワイパー外す⇒[2]錆びを落とす⇒[3]シリコンオフで脱脂
続きを読む
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
ちょっと揃うのに時間を要したのと、台風13号の影響で天候が1日安定しない日が続き、今週後半からまた悪い日が暫く続く予報が出ていたので今日塗装しました。やはり塗装後直ぐ雨降られるのも嫌だしね。
[1]ワイパー外す⇒[2]錆びを落とす⇒[3]シリコンオフで脱脂
続きを読む
ELECOMのM-IT10DRを使い始めた話はしましたが2ヶ月経ち大分馴染んできてlogicoolでなくてもよくなってきました(喜)。
すると欲が出てきて以前話した支点を「人工ルビー」から「ベアリング」に変更したい欲が出てきて思わずポチりました。
先行で使い始めたK先輩から「ゴロゴロ感あるよー」とかおおよその事は聞いていたので有る程度デメリットも承知はしていました。
大画面のカーソル移動には、もうLogiにも戻れないくらい快適だとも言っていたので期待半分。
色々言われているけど交換自体は付属品治具で難無く交換。
スプレーグリス/オイルを塗布すると軽減します。音自体はどの上で操作しているかによります。下の素材に響いてゴロゴロ聞こえるのが実情かな?
レビューとしては、設定変えずの場合、動きは転がり始めが違います。フリクションが少なくなったのが大きいのでしょうね。繊細な動作ができるようになったかな?と言う印象。具体的にはPSE使った画像編集など細かいカーソル移動が前より良い感じに決まります。
が、わざわざ変えなくても良いかな?と言う印象も現時点ではします。使って馴染んだ時戻れなくなるかも知れませんが(苦笑)
PCの状況変わればまた使い方も変わるのでレビューも変わると思いますが・・・・
元々購入したM-IT10DRも違和感ありつつ使い、既に馴染んでいるのでまた使い込むと色々知る事が出てくると思います。高いLogicool製品買わず、また安価でELECOM製を見つけた時ゲットしようかと思います。
今更ですが以前購入した70mai Dash Cam M300の夜間動画画像です。
佐賀は田舎なので夜は街灯あれど閉店している処も多く明るい街明かりでは無く意外と暗いのでなかなか理想のサンプル場所が無いのですが、感度上げて見えない場所が見えるとかは無く、ほぼ肉眼で見た目通りの映像は記録されている感じです。
そしてノイズも少ないのも好印象でした。
当然ながら晴れの日の映像は綺麗です、先日車検受けた際の映像も綺麗に録画されていました。今まで安物使っていた中では一番良かったです。
よくM300はバックカメラとして利用しますみたいなコメントも有りますが、私的にはフロントカメラとしても十分かな?
5千円程度でこれだけ映ってりゃ十分ですよ。
今日エンジンのがかかり難いとヘルプが入ってバッテリーを調べたら、
SOH(劣化状態)は30%程度、SOC(充電状態)98%、R(内部抵抗)は20mΩ程度、CCAは160(基準は270)
「要交換」表示が出ていました。
直後エンジン掛けようとしたら、クランキングもほぼ無しでエンジン掛からず。なのでバッテリーで確定ですね。
それでも時間をおけばエンジンはまだかかる様でした。軽なのでクランキングも軽いのでしょう。
液など見ませんでしたが、電極が出かかっている状況じゃないのかな?こんな状態で補水液を足して充電しても無駄だと私も学習しました(苦笑)
冬にテスターでチェックした時も危険な状況だったので「交換した方が良いよ」とアドバイスしたのですが、無事冬を乗り越え夏に息切れした模様です。
ブレーキ灯も切れていたのでバッテリー劣化で変な電流でも流れたのかと思います。
中古バッテリー貰えそうな知り合いのお店へ行ってみたが、40B19Lの在庫なし、21Lはあったが流石に大き過ぎて入らず。
で、近くのお店で新品バッテリーとブレーキランプを調達。ランプは21/5Wとの記載はあるが、形状が判らずググったら「T20 ダブル」だと判明したので無事ゲット
バッテリーは一番安いお店オリジナル品を購入しましたが、中身はG&YU(ユアサのOEM)でした。テスターで測るとやはり粗悪バッテリー・・・・安物の位置づけだとこの程度なのか?って感じです。
何故か交換は暑い中私任せで汗だくで作業させられました。まるでうちの兄みたい、従弟同士で悪い処そっくりだ(爆)
ブレーキ灯は1セット2個だったので左右交換
取りあえず復活したけど、あちこち劣化で問題ありな車なので車検まで完走できるのかな?
AP(アストロプロダクツ)のセールで昨日今日とAP製品が20%OFFで買えるのでリジッドラックかボトルジャッキでも購入しようかな?と思いお店の中で悩みつつ結局買わずに帰宅。
理由
・リジッドラックはガレージキャッキがあるのが前提かな?
・ボトルジャッキは初期の高さがあるので通常のジャッキポイントには入らない可能性がある。
・ガレージキャッキ位置は奥過ぎて操作でき無さそう。
本当に使いたい目的の1つ(ブーツ交換)には使えそうなんだけど、普段使いが出来ないと使い終えたらゴミになる。使い方を想定してみると???って思う事が多い場合は買わない方が良い。
それならとりあえずパンタジャッキもう1つ用意(借りる)した方が良さそう。リジッドラックも2セット(4本)無いと使い辛いのもある。なら最初に購入するのはガレージキャッキになるのかな?
あれも普段場所取るんだよねーそして高いし(苦笑)