記事一覧

AP タイヤバルブ リムーブ&インストールツールセット

ファイル 1351-1.jpg
目から鱗
ビート落としたり面倒な事せず、手軽にバルブ交換ができるツールをが売っていました。
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000011485

ざっくり説明すると
本来は裏から入れて押し出し止めるのですが、
バルブを正面から引っこ抜き、バルブゴムを筒を通し一時期的に圧縮させ、バルブを正面から押し込むツールですね。鉄チンなら使えそうですね。
これを使ってみたと言うyoutubeも幾つか出ているので作業前に見ておくと確実かな?

シミュレーション

今から来年の夏頃山形へ墓参りするためのいくつかのシミュレーションをエクセルで作っていますが、簡単ではないですね。

飛行機のセール予約が半年前くらいからできる事も有るので、今から実際に予定が成り立つかどうかのシミュレーションをしておく必要があります。

1.飛行機で山形入りする直行便は無く、仙台空港へ行くしかない。(JAL、IBEX)
2.仙台便は福岡空港発着になるため、佐賀から福岡空港へはバスで移動するが、丁度よいバスが無い
3.仙台空港から山形入りするのに「空港~仙台駅~高速バス」で2時間はかかる
続きを読む

NURO光

NURO光から電話があり、
「NURO光forマンション」ですが、加入終了になったみたいです。
そして同時に値上げも・・・・あのまま加入していたら、頭悩ませていたのかも?
なんで電話がかかってきたのかは古い情報で更新されていなかったみたいで加入者向けの連絡だったみたいです。

そして終了と同時にプランがリニューアルされ新しいプランが始まったみたいです。
https://www.nuro.jp/
続きを読む

リモコン電池

ファイル 1348-1.jpg
※画像はオクで落とした時のリモコン
気温が下がってきて、電波の飛びが悪くなっているので電池の消耗だろうと言う事で電池交換しました。
お恥ずかしい事に適当にググって電池の型番を調べて購入し、リモコンをご開帳したら、見事に違っていました(爆)
購入したのは「CR1216」
入っていたのは「CR1220」

よく考えてみたら、オクで購入したのだから実物で確認するしか無かったですね。出先にてスマホで確認はホント適当になってしまってミスを誘発します。
入っていた電池も電圧は3Vあったけど、ボタン押すと多分電圧は下がるんだろうね。

結果から言えば、電池の径は同じで厚さが若干薄い程度だったので交換してみたら動作しました。電波の飛びも全然良くなり改善!(喜)

年数からしても今回の交換が最初で最後だろう(爆)

キーレスが無い!
https://5on.org/s2000/blog/archives/1235.html

帰路

ファイル 1347-1.jpg
帰りは送迎ないので、自分で空港まで行くしかなくJR蒲田から荷物があると京急はしんどいと思い、JR蒲田駅そばから出ている空港行きのシャトルバス95系統〔京急バス〕に乗れば意外とらくちんな事が判った。空港からだと時間が合えば良い選択肢になるし京急蒲田まで行く手間が惜しい人には良いかも?京急蒲田からもバス出ているけど、それなら電車乗った方が良いかな?
https://www.keikyu-bus.co.jp/airport/h-kamata/
※シャトルバス以外に乗ると鈍行バスになるので停車が多くなるのでお勧めしないとの事。
続きを読む