記事一覧

MVNO

当たり前ですがIIJmioの通信が出来なくなったのでDMMmobileへ切り替えました。

けど、そこで落とし穴が待ち受けていました。
登録完了し、SIMを差し替えて問題無く通信出来たのですが、端末の再起動を行ったらアンテナに「!」マーク表示が出て通信出来なくなってしまいました。
原因判らず、泥沼に填まりかけ、ググっていたら・・・・通信出来ない時「モバイルデータON」を確認してみたら?とのアドバイスがあったのでピンときたらやはりOFFになってONにしたら無事「!」が消え通信再開しました。
ファイル 683-2.gif
音声SIM使っている時、OFFにしていたのでしょうか?それともなんかの拍子に誤操作してしまったのでしょうか?今となっては謎です。

今月は貯金したいので高速モード必要無ければ低速固定にして使おうかと思います。<skypeやline程度なら低速モードでも通話も十分可能です。

結局IIJmioは3GBも使いきれませんでした。。。。

気が付いたら自宅でのLTE接続感度が向上していました。docomoへ電波改善要望出したからかも知れません。

続きを読む

TOKYO MXとTVTest

今日REGZAのTOKYO MX1,2のchが突如入れ替わったのに気が付き、
そしてKTV-FSUSB2のTVRock(TVTest)がMX2の番組情報を取得出来なくなり、且TVTestのMX2がMX1になっていました。
これはTOKYO MX側が何か変更したな?と思いググって見たけど見つからず、色々弄って見たらサービスIDが変わっているじゃないですか?23609⇒23610に変更したら見られる様になりました。チャンネルを増やしてMX2が移動させられた感じですね(困)。

対応するのは、TVTest チャンネル設定ファイル(BonDriver_FSUSB2N.ch2)を書き換えます。

TOKYO MX2,0,7,9,,2360923610,32391,32391,1

後から判りましたが、やはり今日から変更みたいでした。
http://s.mxtv.jp/company/press/pdf/press2015_450001.pdf

HDリマスター

昨日放送していたMステ ウルトラFESの中で使っていたHDリマスター技術凄いね。
昔の映像(ZARDと宇多田)をあそこまで復元出来るなんて感動しました。ただHDと言うよりSDかな?
ファイル 684-1.jpg
ZARDは曲が好きでCD沢山もっていましたが、個で興味をもって見た事が無かった。と言うか忙しかった事もあるのかな?
故坂井泉水さんがあんな鮮明な映像で蘇ったのは感動ものでした。綺麗な人でしたね。

HDリマスター技術早く手の届く(PCで気軽に使える)技術になると良いなぁ・・・と思わず思いました。

国勢調査

今騒がれているインターネット回答できる国勢調査・・・・皆さんは記入されましたか?

私はどうしようか考えましたが、
・個人名等の記入がある
・インターネットでの修正が出来る(記載情報がサーバーに残って修正できる)

と言う点から、現時点では行政のセキュリティに不安を覚えているのでネット記入はせず、用紙による記入にしようかと思っています。

何度も漏えい等する国のする事信用してないので、ウイルス感染以前にハッキング出来る環境が整っている時点でパスした方が良いかな?と思っています。

世間でポストに見える形で云々(うちは手渡しでした)と危惧されていますが、それに関しては登録時にパスワード変更するらしいので言う程危険だとは思っていません。
ただ、確実にIDはバレるのでパスワード登録は気を付けなければなりませんね。