記事一覧

「EOS 5D Mark II」ロック機構付きモードダイヤルへの改造

ファイル 175-1.jpg
有償にて改造サービスが始まりますが、これって現行モデルも付いてない機能なんだよね?
余り不便に感じた事無いけど付いていればそれに越した事は無い程度。
既に来春5D MarkIIIが出ると言う噂もあるし10,500円も出して変えるメリット無いな?

イベントスケジュール次第だが5D MarkIIIが発表された時点で速攻5D MarkII売り払うかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101201_410954.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html

地デジ

現在フルセグ(&1セグ)1チューナー版が格安で販売されているようです。

KEIYO AN-T004
http://www.keiyoeng.co.jp/_seihin_accessory.html#t004
実売価格が1万円でアンテナも付いてきます。

KAIHOU KH-FDT01
http://kaihou.com/item/128
実売価格が1万円強でアンテナも付いてきます。

フルセグ2チューナー版も実売2万円前後です。
フルセグ4チューナー版も実売27,000円~
※価格.com

4インチ前後のモニターが3K台から売っているのも嬉しい事。
ダッシュボードにちょこっと置く事が可能ですね。

ちょっとシステム構成考えてみようかな?

続きを読む

ホームベーカリー実践篇

ファイル 174-1.jpg
小麦粉を日清カメリヤからSHOWAクオリテに変更です。

続きを読む

カーモニター

今後のAUDIO・ナビ周りについて構成を色々考えながら調べていた処、Panasonicのカーモニター生産が終了してしまっていたのですね!
非常に残念です。
PNDを初め業界が様変わりしている様で・・・・・

ちなみに今後地デジをどうやって導入しようかな?と考えていました。

候補は3つ
1.現状の構成+地デジチューナー
2.現状のナビ(HD9000)+地デジチューナー+DVD H/Uはどうか?
3.ナビの買い換え

調べた結果、1入力ライン残っているのが判りました。
1でも可能と言う事です。

ただ現状のH/Uは外部IN端子が無いのでFMで音声を飛ばしているがどうにか改善したいと考えています。

候補2ですね。ただ、映像INするラインが1つしか余っていません。悩み処ですわ。。。

ナビとH/Uの買い換えって言う手がベストな選択なんでしょうね?(苦笑)

プレッシャー?(苦笑)

用事のついでにとし様とランチ!
ファイル 172-1.jpg
画像はカフェラテですが、大きさを表現したかったので煙草を借りようとしたら携帯渡されました。携帯なんて煙草と違いみんな大きさ違うじゃない?(苦笑)
どうやら壁紙自慢をしたかったらしい(どーん)

全然大きさが判らない(涙)一般の2倍くらいのカップでしたよ。