2006年に修理を出してから元気でしたが、なんかまた調子がご機嫌ななめです(-.-;)
辞書なんてそう買い換えても意味無いのかも知れないけど高機能化もしているみたいだし修理出さず買い直しても良いかな?って気になってきました。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
2006年に修理を出してから元気でしたが、なんかまた調子がご機嫌ななめです(-.-;)
辞書なんてそう買い換えても意味無いのかも知れないけど高機能化もしているみたいだし修理出さず買い直しても良いかな?って気になってきました。
10月発売のフィットHV、価格160万円前後に
・1300ccのガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせ
・燃費30km/L(現行24km/L)
・価格160万前後(現行より40万円高)
エコカー減税も終わるし売れるんですかね?
乗り出し価格が160万円なら売れるのかも?
日刊工業新聞より
ホンダが2011年度にも燃費性能1リットル当たり40キロメートル級の小型ハイブリッド車(HV)の投入を検討していることが分かった。
新開発の排気量1000cc級エンジンや変速機をハイブリッドシステムに組み合わせる。価格は10月発売の「フィットHV」より安い130万―140万円程度からに設定すると見られる。11年後半にはトヨタ自動車が同40キロを上回る「ヴィッツ」級の小型HVを投入する見通し。HVの燃費競争が同30キロ台から同40キロ台に突入する。
ホンダが製品化を検討している小型HVはHV専用車「インサイト」や「CR―Z」に搭載している「IMA」と呼ぶ軽量・小型のハイブリッドシステムを搭載。「フィット」よりも一回り小さいクラスとなり、燃費性能が格段に上がる。ホンダの既存HVの最高燃費はインサイトの同30キロ。一方、トヨタ自動車の「プリウス」は同38キロ。
やはり本格的に動画始めるには、最低限ムービー用の三脚と編集ソフトは必要なようですね。後マイクか?
当然ながら滑らかな動画を撮影するにはやはりムービー用の滑らかに動く三脚なんですね。今までのカメラにがっちり固定じゃダメなんですねー。
HD動画を実現する上で忘れてはならないのがPCの買い換え、今のPCでは古すぎて・・・・(-.-;
安く見積もって
・PC(Core i5)・・・・7万
・ソフト(Vegas Movie Studio)・・1.4万
・マイク(AT9941)・・1万
・三脚・・・2万
って処かな?
去年と同じ大黒埠頭です。このロケーション最近ドラマなどによく使われますね。
で、今年はやられました("-.-)。雑誌か何かに載ったんですかね?混んでいましたよ。
そして1番驚いたのが駐車場3,000円!(最新情報だと4,000円@2012)ここぞとばかりにボッタクリ料金には驚かされました(-.-;)。次回は完全に無いね。
本当はベイブリッジも入れたくて海つり公園から撮影したかったんですよ。時間で閉じられて入れないんですよねー。ちっ!って感じです(苦笑)
または、もう少し横浜駅寄りで撮影出来れば・・・・みなとみらいの象徴、ランドマーク、インターコンチネンタルホテル等をやはり入れたいよねー。
まぁ、来年以降8/1が週末に当たる事は暫く無いから行く事は無いでしょうが・・・