記事一覧

弱っているバッテリー

ご臨終直前のバッテリーに補水を行い、再充電行いましたが復活せず、デサルフェーター繋いで様子見ています。

充電器に接続しっぱなしだと満充電後電圧下がってしまい、デサルフェーターが動作停止してしまうので仕方なく安定化電源に繋いでパルスを発生させています。

テスターでは要交換、抵抗値は16mΩ以上あったのでまずはこの数値が下がる事が目標です。数値が下がれば確実にサルフェーションは除去されているので・・・(デサルフェーターが有効だとの証明にもなります)

果たしてどうなる事やら・・・・

抵抗値
0日目16.3mΩ
1日目14.9mΩ
2日目15.27mΩ
3日目15.94mΩ
4日目14.9mΩ
5日目15.67mΩ
6日目15.02mΩ
7日目15.15mΩ

#4/30時点で改善傾向見られませんのでそろそろ終了します。デサルフェーターの能力不足なのかそもそもバッテリーが限界なのかは判りません。

※サルフェーションとはバッテリー内の電極板表面に付着する硫酸鉛の結晶をサルフェーションと言います。内部抵抗の増大させ、結果電気分解し難くなり充電能力の低下を招きます。

※バッテリーの液量
 バッテリー表面にレベルゲージが付いていますが、意外とケースは色が付いていて見え難い場合があります。この時、栓を開け直接確認するのもよし、または少し暗めの場所で反対側から光(スマホライトでもOK)を当ててもレベルがくっきり見えると思います。

 以前にも書きましたが、判定用のマークは1セルのみですので全セルではありません。

バッテリーの劣化はなぜ起こる?
https://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/021.html

GS YUASA BVバッテリー
https://5on.org/s2000/blog/archives/992.html

NURO 光 for マンション申し込み完

以前「NURO 光 for マンション」の記事を書きましたが、今日申し込みしました。
(1)元々今年に入り申し込み検討していましたが、色々やる事があり先延ばしになっていた。
(2)まだADSL終了の案内は来てないですが、既にソフトバンクに吸収され終了もカウントダウンになっている(他では終了案内が来ている)と言う事
ファイル 1002-1.png
(3)キャッシュバックが増額(1万→2.5万)されているキャンペーン期日が3月末日
(4)懸念していた「利用者が規定人数」の件は発動実績は無いとの事

と言う事から今日ギリギリで申し込みました。

現在のHi-HOは月末締めの退会の為無料期間とクロスして止められるのがベストかと・・・

実は今月エリアの代理店から「ざけんなよ!」と言いたくなる様な嘗めた契約特典を並べた勧誘チラシが入っていたのです。
初月無料の特典までキャンペーン特典に含めているし、半年間の月利用料を安く見せているが1万円CBより合計額低いし(苦笑)評判良くない代理店ですよね?

後、ONU(ルータ)での注意点として下記の5種類あるらしいですが、事前に指定できるなら1択ですかね?

評価機種同時接続数無線Wi-Fi
×ZXHN F660TIEEE802.11ac非対応
×HG8045jIEEE802.11ac非対応
×HG8045DIEEE802.11ac非対応
ZXHN F660A10台IEEE802.11ac対応
HG8045Q32台IEEE802.11ac対応

無線Wi-Fi機能としてacが使えるのが下記2種でF660Aでは、NTFSが読めないと言うデメリットがあり、NASでHDD共有する時致命的です。

自宅の環境はギガ非対応なので、ハブ×2、LANケーブルは最低限交換しないと満足するパフォーマンスは得られないでしょう。
PC~PC、PC~ネットへの経路が早ければ後は現状でも困りませんけどね、よってこの経路は無線にした方が良いのかも知れません。
現在使っているWiFiルーターはONU内蔵Wi-Fiに置き換える事で代用できると考えています。

これでやっとまともにyoutubeが見られる様になります!って殆ど見てないですけど(苦笑)

さて、工事はいつになる事やら・・・・中旬なら月初まで伸ばしたいな?

NURO 光 for マンション
https://5on.org/s2000/blog/archives/941.html

病院

昨日親が通院している大きな病院へ行ってきました。
先日病院そばのショッピングセンターでコロナウイルス感染発生ニュースがあったのでどうかな?と思っていました。

実際行ってみた処
駐車場から入る入口で体温、体調チェックを実施
受け付けは椅子に座り低い位置なので感染予防でゴーグルをしていました。
当然感染時の飛散予防でマスクは全員されていましたね。

たまたまかも知れませんが患者さんが少なかったです。無駄に来る人減ったからかなぁ?(苦笑)

また昨夜東京都で週末外出自粛要請が発令されましたが、その夜食料の買い溜めが頻発したのに驚きました。買い溜め連鎖が飛び火しなきゃ良いけど・・・非常食の買い溜めしたい気持ちも判るけど、過度な買い溜めは止めて欲しいね。どっちみち使い切れず捨てる事になりますよ。

スマホ用振り子

ファイル 1000-1.jpg
今まである一定条件でスマホのGPSが暴れるのをいいことに距離を稼いでいましたが、回線業者も変わりパケも厳しくなり、スマホにも良くないのでスマホの歩数稼ぎツールを購入してしまいました。

GO Plusも手を出さなかった私ですが、なんか色々条件を組み合わせたら実質540円(送料込み)だったので思わず手を出してしまいましたYO(苦笑)

確かに便利です(笑)

UQ更新月の考察

自分の場合は今回2月契約で3月でMNPしましたが、スマホを分割購入した場合、「マンスリー割」が無くなり、「スマトク割」(更新月以降は長期利用割引)も利かなくなり割増請求が発生します。
よって自分の場合、4月にMNP/新プランが一番安くなります。
3月が案件多いのでMNPは仕方なかったですが・・・・

今までの分割払いが25回のため更新月まで「分割払い」と「マンスリー割」が発生するために起きます。

ではどうすればよいかと言うと、

ステータス支払い分割プランその他・アクション
2月満了月3280[24/25]コミコミプランS
3月更新月3280[25/25]コミコミプランS継続4月以降スマホプランS
変更申し込み
4月2180 スマホプランSスタート
OPは自分で選択
MNPしても契約解除料
発生しない

更新月にプラン変更依頼
翌月から新プラン(縛り無し)
これでいつでも違約金無しでのMNP可です。