日々の生活を気ままにつづった日記帳。

以前から気になっていたのですが、ガススタで給油時「楽天ポイントカード」お持ちですか?と出てくるのですが、「モバイル楽天ポイントカード」は使用不可なので今までポイントを得られないでいました。
ガススタ(キグナス)でもカード貰えるのですが、登録云々が嫌でスルーしていたのですが、よくよく見れば他と同様カードを貰いwebで紐付けするだけでした。
今やゼンショーグループやコーナンでも使えるようになり、そこでプラカードも無料配布している事を知り早速コーナンでゲットしてきました。
まぁこれでガソリン入れた時にポイントも貰える様になり、期間固定ポイントも無駄にならず万々歳です。
ヤフーも同様、貰える期間固定ポイントもpaypayで処理が可能になって捨てる事が無くなっています。
ちなみに
TポイントカードもしかりでモバイルTポイントが使えないケースが多々あり仕方なくプラカードも所有している次第です。
waonもモバイルwaonだとwaonポイントカードは不要なんですが、waonカード+waonポイントカードだとまたサービスが違ったりしてきます。
知らない間に32bit版と64bit版に判れていたのですね。
Nexsu7(2013)は非対応でgoogleplayから直接ダウンロードできない為スマホからapk抜いて転送してインストールしていましたが、0.157.0のインストールが出来ず悩んでいたら32/64bit版に別れた事を知りました。
たぶん前回のバージョンからなのかな?挙動が違っていたので???って思っていました。前回たまたまNexus5からapk抜いたんですよね?で今回P10Liteから抜いて騒ぎになりました(苦笑)
64bit版オンリーになった時にはnexus5/7を64bit版に書き換えるしか無いですね
インストールできずに落ち込んでいたので取り敢えず嬉しいやらです(笑)
「YI Smart Dash Camera」はドナドナ先にて、この夏の猛暑で1年ちょっとでやられた模様。で新たなドラレコを探しています。
色々学習した結果
・毒電波(電波干渉)シールドが出来ているか?⇒ナビ(GPS)、ETC、地デジへの影響が懸念
・信号⇒東西(50Hz/60Hz)信号の対策が出来て無いと信号が記録されない
・夜間撮影⇒WDR/HDRの効き具合、夜間の映り具合
・夏季使用熱対策⇒高温による故障、長期使用できるか?
などなどは非常に頭が痛い処です。
毒電波や信号
を考慮するなら国産の一流有名メーカー品を買うべきなんでしょうね。
続きを読む