記事一覧

祐徳稲荷神社「狐の嫁入り行列」

去年知ってからの念願の
祐徳稲荷神社の「狐の嫁入り行列」を見てきました。
9/20-12/1までですが、土日祝のみなので、私にとっては狭き門です。
当然天候も左右しますし、ここぞとばかりにタイミングが合ったのです。
ファイル 1324-5.jpg
イベント参加料大人1,500円狐のお面が付いてきます。
ファイル 1324-1.jpg
薄暗くなってきた18:30から行列がスタート
ファイル 1324-2.jpg
ファイル 1324-3.jpg
ファイル 1324-4.jpg

シャッター速度優先だったのかな?設定何もしなかったのでノイジーですね。

カウルトップ塗装

快晴だったので思わずやってしまいました。
ファイル 1322-2.jpg
ワイパー脱着⇒クリック3か所外し⇒ゴムモール外し⇒カウルトップ脱着
ファイル 1322-1.jpg
モコは半分に分割できる形でした。
今回は表面だけ塗装
塗装乾くまで軽く掃除して戻し作業
ファイル 1322-3.jpg
完全硬化前に取り付けちゃいました。後は自然乾燥で

白化したS2000のエアクリ思い出します。あれ今回みたく塗装すれば良かったんですね。
簡単にリフレッシュできお勧めです。

ワイパーアーム塗装

ちょっと揃うのに時間を要したのと、台風13号の影響で天候が1日安定しない日が続き、今週後半からまた悪い日が暫く続く予報が出ていたので今日塗装しました。やはり塗装後直ぐ雨降られるのも嫌だしね。

ファイル 1320-2.jpg
[1]ワイパー外す⇒[2]錆びを落とす⇒[3]シリコンオフで脱脂
続きを読む

ELECOMトラックボールM-IT10DR支点交換

ELECOMのM-IT10DRを使い始めた話はしましたが2ヶ月経ち大分馴染んできてlogicoolでなくてもよくなってきました(喜)。
すると欲が出てきて以前話した支点を「人工ルビー」から「ベアリング」に変更したい欲が出てきて思わずポチりました。
ファイル 1321-1.jpg
先行で使い始めたK先輩から「ゴロゴロ感あるよー」とかおおよその事は聞いていたので有る程度デメリットも承知はしていました。
大画面のカーソル移動には、もうLogiにも戻れないくらい快適だとも言っていたので期待半分。

色々言われているけど交換自体は付属品治具で難無く交換。
スプレーグリス/オイルを塗布すると軽減します。音自体はどの上で操作しているかによります。下の素材に響いてゴロゴロ聞こえるのが実情かな?

レビューとしては、設定変えずの場合、動きは転がり始めが違います。フリクションが少なくなったのが大きいのでしょうね。繊細な動作ができるようになったかな?と言う印象。具体的にはPSE使った画像編集など細かいカーソル移動が前より良い感じに決まります。

が、わざわざ変えなくても良いかな?と言う印象も現時点ではします。使って馴染んだ時戻れなくなるかも知れませんが(苦笑)
PCの状況変わればまた使い方も変わるのでレビューも変わると思いますが・・・・

元々購入したM-IT10DRも違和感ありつつ使い、既に馴染んでいるのでまた使い込むと色々知る事が出てくると思います。高いLogicool製品買わず、また安価でELECOM製を見つけた時ゲットしようかと思います。

トラックボール
https://5on.org/s2000/blog/archives/1310.html

Dash Cam M300動画

今更ですが以前購入した70mai Dash Cam M300の夜間動画画像です。
佐賀は田舎なので夜は街灯あれど閉店している処も多く明るい街明かりでは無く意外と暗いのでなかなか理想のサンプル場所が無いのですが、感度上げて見えない場所が見えるとかは無く、ほぼ肉眼で見た目通りの映像は記録されている感じです。
そしてノイズも少ないのも好印象でした。
ファイル 1319-1.jpg
当然ながら晴れの日の映像は綺麗です、先日車検受けた際の映像も綺麗に録画されていました。今まで安物使っていた中では一番良かったです。

よくM300はバックカメラとして利用しますみたいなコメントも有りますが、私的にはフロントカメラとしても十分かな?
5千円程度でこれだけ映ってりゃ十分ですよ。

https://5on.org/s2000/blog/archives/1233.html