記事一覧

西九州新幹線

西九州新幹線問題を佐賀に引っ越してから興味を持つようになったのですが、現在武雄駅も嬉野駅も閑古鳥が鳴いているくらい人が居ません。新幹線が全線で通ったら今度は単なる通過駅になり、誰も降りる事は無いと思うが、一部の人達は幻想抱いています。

そもそも県民がこぞって行く事無く行かないと言っている様な温泉街に観光客が1度は行ってもリピートして賑わうとは思えません。

神奈川で例えれば箱根って皆が行く所で県民だって行くし、観光客含めいろんな方が訪れる場所です。
アクセスだって小田急、車が主じゃないかな?
佐賀県民すら行かない場所が新幹線開通で盛り上がるなんて到底思えません。1度行った私も2度は無いと思えるほどです。
博多~佐賀(武雄)は特急通っているし、特に困らないとは思う。新幹線で乗り換えなく長崎~博多を通したいと言う気持ちは判らないでもない。
また新幹線を通せば在来線は減るのが目に見えているし、JRなんて冷たいものよ。
博多行くのに新幹線で行くみたいなものです。新横浜~東京を新幹線使うようなものですかね?

幼少期母の実家、肥前鹿島駅から電車に乗る事があったが1両編成、ドアは手動だったのを記憶している。今も大して変わらないのかな?2両編成にはなっている筈。それも新幹線の煽りで便数削減されたとか・・・・

話はズレるが、第三セクターで佐賀駅から佐賀空港もLRTで計画して欲しいものです。と同時に路線周辺の再開発も同時に行って欲しいですね。

新幹線

新幹線が高いものと決めつけ確認などしていませんでしたが、料金検索してみたら

区間乗り物席の種類料金時間
博多駅~東京駅新幹線「のぞみ」普通指定席23,810円5時間前後
佐賀駅~東京駅特急リレーかもめ
+新幹線「のぞみ」
指定席25,980円5時間40分前後
佐賀空港~羽田空港飛行機エコノミー9,000円~1.5h-2.0h
福岡空港~羽田空港飛行機エコノミー9,000円~1.5h-2.0h
新門司港~横須賀港東京九州フェリーツーリストS20,000円~約21時間

と意外と安い、少なくとも飛行機の正規価格だと4万,5万しますからねあくまでセール価格

JAL Pay(JAL NEOBANK)

JAL NEOBANK(住信SBIネット銀行)登録しました。

マイナンバー以外は2種類必要みたいな事書いてあって面倒だから中断したが、何度も催促され、期限がある旨の事で仕方なくやったら、何故か免許証だけで通った。

「海外利用しない」を選択したからかのか「免許証+スマホ認証」って事で通ったのか良く判らない

で、最後の最後にSMS認証(SMSで送られてくるURLをクリック)が待っていたのだが、これがなかなか通らない
「+MSG」から「ノーマルのMSG」アプリに変更し、何度かトライを繰り返していたらどうにか通った。

注意書きにandroid15で認証できない云々書かれていたけど、いい加減にせい!って言いたくなる。
上手く動作しないのが確認できているのなら別の手段考えろっちゅうの
コード送ってそれを手動なりで反映させればよいじゃん!?

だから口座開設なんて嫌なんよ。どんどん厳しくなって行くし他の口座と連携できる方が100倍有難いわ。
ANApayは口座作らずに使えるのにJALが益々嫌いになった(爆)。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/

JALmobile

マイル付与が遅いと言う話は聞いていたが下記のサイトが参考になるのかな?

https://www.poitan.jp/archives/148202
このサイトだと4月加入で5末に付与されている

またシークレットマイルについても記載されていた
https://www.poitan.jp/archives/148325
「JALマイル」アプリ内のクーポンに通知なく表示される様である
6月のいつかの時点で表示され、月末まで有効みたいです。
と言う事は早くて2ヵ月後って事なのかな?

私にとっては「JALマイル」アプリを何処まで設定すれば良いのか悩んでいる

JALPayなど使う予定無いので設定したくないのです。
だってJAL NEOBANK(住信SBIネット銀行 JAL支店)の口座開設を強要されて、あれこれ本人確認の書類を出せと言うんです。
免許証だけではダメで身分確認の書類2通必要だったり、マイナンバー要求されたり・・・・マイナンバーは使いたく無いって言う事も有り宙ぶらりんです。

ANAはそんな事無く使えるので良かったんですが、JALはあれこれ開設させられ・・・・ちょっと憂鬱

マイルの有効期限まじかでJALPayに移さなきゃならないと言う時に再度考えれば良いのかな?

データシェア

IIJmioデータシェア設定は要注意です。

グループにデータを移した後にそのグループを削除してしまうと元の所有者に戻るとかは無く、残データが0になってしまうんです。

今回JALモバイル(JM)回線をシェアに加えたのですが、シェアのステータスが増え、JM回線のステータスが0になってしまい、反映にタイムラグがあったせいで、
新しいグループに移行させないとダメなのかと思い、既存のグループを削除しようか悩んでいたら、クループにデータが残ったまま消すとデータが消えてしまう警告が出てきました。

こりゃまずいと思い、改めて既存グループと再紐づけし直し、元には戻ったがJM回線のシェアがONにならず・・・・色々している内にステータスがONになり、正常にシェア表示されるようになりました。

最後の一ポチしないで良かった(滝汗)って感じです。

けど、システム的に消えるのは如何なものか?って思いますよ。最後まで残っていた人に取りあえず戻すとかにしないとトラブルの元じゃないかと思いますけどね。

なんかギフトしないとダメとか出てきました。

ページ移動