PCがいきなりネット接続できなくなった。
でもスマホはwifi接続動作している
この違いは・・・そう「DNS」
「Cloudflare」のDNSが止まっていると推測
で、PCのDNSを自動(NURO)に切り替え
無事復活(喜)
もう戻すの面倒だからトラブル起きるまではこのまま
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
PCがいきなりネット接続できなくなった。
でもスマホはwifi接続動作している
この違いは・・・そう「DNS」
「Cloudflare」のDNSが止まっていると推測
で、PCのDNSを自動(NURO)に切り替え
無事復活(喜)
もう戻すの面倒だからトラブル起きるまではこのまま
取りあえず、適合調べて1つ注文してみました。
BAC-TG16R
最終的には左右インナー側やら調べから注文した方が良い気しましたが、勉強がてらやってみるのも良いかと・・・・
分割式は手軽だけど、高いですよね?4か所交換したら2万円もかかりますから・・・・・手間でも一体式の方が安くは済みますね。自分でやらなきゃ工賃差があるので金額に大差ないみたいですけど。
ググった結果分割式でも接着剤で止めるmiyakoのより接着剤を使用しないスピージーの方が信頼性あるみたいな感じでした。けどスピージーのも塗るんだけどなんだろうね?
ボケっとしていて、Reno11A契約時の各種割引の期限を忘れそうになり、思い出した今調べています。
・Reno11A契約時の5GBプランの割引は8月まで
・Reno11A契約時の10分かけほ無料は9月まで⇒7/14解約
・メイン回線の10分かけほ無料は12月まで
・irumo契約は9月までの予定
と言う事でIIJとirumoを期限までにMNPさせないと・・・・・povoにMNPして暫く大無しくしているかな?
曇り予報(雷警報付)だったので気温は35度予報で暑いままですがマグネットクラッチ調整作業に取り掛かりました。
手順は下記の通り
1.ナンバー外して、コンプレッサーのネジ下2本、ベルト張用のネジを外す。
⇒全部外さないとマグネットクラッチを外すための工具が入らない
続きを読む
昨日の関東地方の大雨凄かったみたいですね。
飛行機も遅延や欠航が相次いでいたみたいで、佐賀便も最終が欠航、翌日も逆の便が無く1便が欠航になっていました。一回り大きな機材を調達し、バランスとったみたいでしたが・・・・
なるほどな?と感心したのと、佐賀空港の2000m滑走路でも300人乗り中型機の離発着は出来るのね!って思ったわ。色々条件があるらしい。確かに2時間のフライトだから燃料とか軽くすれば離発着の距離は稼げる、2500mへ延長が待ち遠しい。
先週神奈川、都内にも居たので1週間ズレて計画していたらと思うと運が良かったと思いました。
けど、那須、宇都宮ではゲリラ豪雨にあいましたけどね。
佐賀は37度まで上がった時は夕方ゲリラ豪雨になりましたが、それ以外は予報通りの天気かな?
次の飛行機も確定したけど、少し緩いスケジュールを組む予定