記事一覧

[4]エンジンオイル交換

今回は「AQ.SCOOP 5W30」の残り缶で交換

行く前にオイル量チェックしてみたら、ゲージギリギリでした。
少しオイル食いしている感じですかね。

添加剤ぶち込んでいたのでフィルター交換もしたかったですが次回持越し
オイル会員の更新あったので0円にはならず(苦笑)

・エンジンオイル:AQ.SCOOP 5W30
・オイルフィルタ:SU-12

「AQ.SCOOP 5W30」は在庫無いみたいなので次回は別のオイルかな?
量り売りのをチョイスした方が良いかもね。確かオートバックスの「VANTAGE SPIRIT 5W30」が3,000円/3L程度だった気がします。

よく考えたら昔からオイル交換はディーラーかオートバックス系(ASM含む)でしかした事無いですね。

#120,658km
https://5on.org/s2000/blog/archives/1375.html

錆び再び

ファイル 1434-1.jpg
1年持たずして錆びてきました。
手が触れる場所だから?塗装が甘かった?かも知れません。
もう少し気温が落ち着いてきたら再塗装したく思います。っていうか気温が落ち着いたらやりたい作業多過ぎなんですが・・・・・

佐賀市内は天候悪い時、海風の臭いがするので塩分多いのかも知れませんね

ワイパーアーム塗装
https://5on.org/s2000/blog/archives/1320.html

MNP

重大な事が判明

LINEMOの「おかえりだもんキャンペーン」と「通常特典10,000円paypyay」とは併用不可でその場合「おかえりだもん」の2,000円しか7ヵ月後に付かない事がchatの問い合わせで判明。

通常特典
LINEMOベストプランに他社から乗り換えの場合10,000円相当

通常特典といいつつ併用可否の注意書きは無い。

おかえりだモンキャンペーンの注意書き
■他のサービス・キャンペーンとの併用可否
「通話オプション割引キャンペーン2」、「のりかえ対象!PayPay増額キャンペーン」、「PayPay増額キャンペーン」との併用が可能です。
※上記キャンペーン以外のPayPayポイントが特典の対象となるキャンペーンとの併用はできません。
※その他のサービス、キャンペーン、プログラム又は割引等との併用ができない場合があります。

「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」であるらしい
楽天より酷いこんな詐欺紛いのキャンペーンに引っかかってしまった訳です。

時間が足らず問い合わせる事せず契約してしまったのが悔やまれます。
まだ通常特典のみ適用だったならそんな直ぐ動かなかったでしょうけど、ポイントが低い方が適用で、この調子だともしかしたら7ヵ月後、以前の番号と違うので「おかえりだモン」も適用外とか言われかねないので信用無いので貰えない前提でMNPです。

これで今月再びLINEMOをMNP確定です。
そもそもこんなプラン使い難くキャンペーンでも無い限りMNP対象では無かったですからね。
2度と戻ってくる事も無いでしょう。

ちなみにJALmobileだと2GB/850円です。
私の場合IIJ2GB契約しているので合計1,700円維持費がかかります。(家族割の対象外)
ANApocketアプリはそれなりにパケを使うので、2GBで低速併用が必要になるでしょう。

※JALmobileはIIJのスターターパッケージ等は一切使えません。キャンペーンも無いので初期費用等掛かってきます。4千円程度掛かります。
※初月は10GB/1,400円のコースで契約しておき、新規契約500マイルをゲットした方が良さそうです。
※JALmobileはIIJの家族割の対象外、データシェアは出来るらしい。

irumo回線はpovoに戻すか一旦解約の方向で・・・・・

続きを読む

嬉野温泉 シーボルトの湯

ファイル 1433-1.jpg
三大美肌の湯と称される嬉野温泉へ行ってきました。
40キロ程度で1時間強、神奈川住んでいた時の感覚で言えばまさに箱根行く感覚ですかね?

シーボルトの湯は公衆浴場で2010年開業で15年経っている事になりますが、掃除が行き届いているのでしょうね、風呂含め綺麗でした。

入口の靴箱は無料
入場料大人450円
※嬉野温泉は議会で入湯税の割増が決まりましたから10月頃から値上がりするでしょう。
脱衣所ロッカーは100円リターン式で50強ありました。
風呂は内湯のみ2つに区切られていて、その周りに洗い場が設置されていて11席ほどありました。
内湯のみなら今通っている青木温泉とどっこいどっこいの広さなのかな?
今時珍しくシャンプーとリンスが別、なんか良い臭いしていたけど判らん。

温泉自体は源泉かけ流し、無色、塩素臭あり、ヌル感無し。
ただ翌日肌は艶感ありました。

2Fは休憩所、家族風呂が設置

行った時は爺さんが2人しか入って無かった。その後外国人含め2,3人入ってきたが、長湯できる風呂でも無いので回転良さそう。

個人的にはわざわざ行くほどの湯では無い、あおき温泉の方が良い。
温泉の梯子を予定していたけど、多分源泉に変わりはないだろうから他行くの止めました。

https://www.city.ureshino.lg.jp/kanko/siebold.html

刑務所作業製品の展示即売会

イオンで佐賀刑務所作業製品の展示即売会やっていたので買って見た。
本当はもっと大きなものを買いたい処なんですが、闇雲に買う訳にも行かず
ファイル 1432-1.jpg
「唐津くんち」の山車がデザインされたコースターが14種類あったのですが、5種買ってみました。
どう使うか迷ったのですが、次東京へ行った時のお土産ですかね?(苦笑)
と思うと明日までやっているので買い増そうかな?
自宅でも使いたいしね。

ページ移動